中高年のための山歩きペ-ジ構成

>1.計画 >2.このページです >3.山の歩き方 >4.地図の読み方 >5.山の気象と行動 >6.山のトラブル防止

ザックの中身/服装/必需品
このエントリーをはてなブックマークに追加

1.しっかりした装備

日本の山に登ることを趣味として選択するならそれはハイキングではなく、山歩きや山登り、すなわち登山なのです。

登山イコール危険ではないが、危険や困難が存在するのは事実です。
安全の保障のない遊びを、安心して遊べるようにするには、自分は登山をするのだという覚悟を明確にすること、そして登山に必要な装備をしっかり備えることです。

  • 長袖シャツ:長袖で、保温性に優れ、濡れても冷たく感じないウールと化学繊維の混紡でスリーシーズン用が便利。 長袖は、日焼け、虫刺され、木の枝から皮膚を守り転倒の際に体を保護してくれる。
  • ズボン:長ズボン又はニッカーズボン、ウールと化学繊維の混紡でストレッチのきくゆったりしたスリーシーズン用が便利。ニッカーズボンは、膝の動きが楽で裾が邪魔にならないので人気がある。ジーパンは、濡れると重くなり、体の動きが悪くなるので登山には全く向きません。ショートパンツは、転倒時にケガ、足腰を冷やすので登山には全く向きません。
  • 登山靴下表参照
  • 雨具とカサ下表参照
  • 肌着(アンダーウェア):汗による不快感や冷たさが少ない新素材の肌着が優れている。綿製品は、登山中は、着用しないこと。綿の肌着は、濡れると保温力がなくなり、体を冷やすので厳禁。女性は、身体を締めつける肌着は着用しないで、伸縮性のあるもの(スポーツ用)を着用すること。
  • 帽子:落石や木の枝などからの頭の保護、防寒、日よけ、雨よけ、日射病を防ぐ。風で飛ばされないように「ヒモ」をつける。早春、晩秋、雪のある山では、耳まで覆う帽子が必要。記念バッジなど金属製のものは「雷」が落ちるのでつけない。
  • 防寒着:山の朝・晩などは、冷えるので夏山でも“薄手のウール”のセーターを持参すること。セーターは、シャツの下に着ると、保温効果が高まる。2 行動用具(必需品)
  • ザック下表参照
  • 水筒:容量は、1リットル位のアルミ製品で「防錆加工」してあるもの。下山するまで全部を飲まないで、必ず残す習慣をつける。水筒には水(湯冷まし)を入れる習慣をつける。水は、救急薬品。人間の体重の65%は「水」です。休憩時は、一気に飲まないで、少しずつゆっくり飲むこと。飲むときは、口に含んでからゆっくりノド元を通すと少量ですむ。 水場では、補給する習慣をつける。そして、水場は汚さないことがマナー。
  • ヘッドランプ:行動中は、両手を空けなければならないので“ヘッドランプ”を携行すること。日帰りでも必ず携行すること。電池の予備を持参すること。節約して使う習慣を。電池寿命は、非常に短いので要注意。リチウム電池は、寿命も長く、低温でも効果が落ちない。
  • 手袋:どんな山行でも「手袋」持参。夏山は、軍手と雨天用を持参する。春山、秋山、冬山は「ウール製品」を。
  • ホイッスル:道に迷ったり、仲間との連絡、トラブルの連絡に使う「非常用」。大声を出すと、体力を消耗する。
  • 地図とコンパス:出掛ける前に「山の概要」を知るために、日程表と地図を照合してあらかじめ、「机上登山」で“予習”をすること。行動中、常に携行し、休憩時に確認する習慣をつける。地図の読み方も参照の事。
  • 行動食:「保存性」のよいもの。ビスケット、チョコレート、干ぶどう、アメ、センベイ、コンデンスミルク、羊かん、サラミソーセージなど。
  • その他:健康保険証(写)に血液型と緊急連絡先を明記。洗面用具、ゴミ袋、救急薬品、持病薬(女性は生理用品)、ライターとマッチ、サングラス、新聞紙、ナイフ
  • 小物いろいろ:
  • ストック(杖):常に補助手段として使用し、たよりにしすぎないこと。体重をかけすぎないこと。 常に「山側」の手で使う習慣をつけること。「谷側」は、事故のもと。 登りはやや「短め」、下りはやや「長め」に調節。 使っていると、ストッパーが「ゆるむ」のでチェックを忘れずに。
  • スパッツ:靴に「小石」や「雪」が入るのを防いだり、保温やズボンの汚れを防ぐ。雪のある季節や 悪路は、ロング、他の季節はショートスパッツを。
  • マッチとライター:タバコを吸わない人が多くなり、マッチやライターを持たない人も多い。ポケットティッ シュと一緒にビニール袋に入れて非常用に携帯。

2.靴・ザック・雨具には十分な予算を

捻挫を防ぐために、「足首」までしっかり包むゴアテックスか革製の「軽登山靴」がよい。靴は山歩きの命。 靴を購入する時は、足が大きくなっている夕方に。靴下は少し厚手の製品1枚で十分。足にフィットしていることが大切。 山小屋・旅館では間違いやすいので、名前や目印をつけること。新しい靴は履きならしてから使う。靴のひもは、登りは少しゆるめに、下りはしっかり結ぶこと。
ザック 30リットル程度の大きさの「アタックザック」とよばれるものがベスト。両サイドに大きすぎないポケットのあるものが便利。ザックは、日帰りで25㍑ 、1泊~2泊で35㍑、2~3泊で45㍑、3~5泊で60㍑位が目安です。大きさや形は、山行スタイルによって使い分ける。購入の際は、体にあったものを選ぶこと。シンプルな製品が使いやすい。 サイドポケット、ウエストベルトの付いたものがよい。雨対策として「ザックカバー」も用意する。風で飛ばされるので、「ヒモ」を付ける。 GREGORY グレゴリー デイパックLT/ブラック 85407 バックパック ザック アウトドア 釣り 旅行用品 デイパック デイパック アウトドア
雨具 上着とズボンが分かれたゴアテックス製品がよい。上着、ズボンとも、防風・防寒具として兼用できる。 良質な製品を用意すること。一番上に着るので、一つ大きめのサイズを選ぶ。雨天の日は気分も暗くなるので明るいカラーのものを。(万が一のときは、目立ちやすい)雨具を着用したら、休憩の際に湿気をぬくこと。足のさばきをスムーズにするため、ヒザ下をゴムバンド等で止めると歩きやすい。天候の急変は日本の山岳では当たり前。なお、気象を把握することは非常に難しいため、天気予報で降水量「0%」でも雨具は、必ず持参すること。ビニールのレインコートは全く役に立たない。(厳禁)「レインスーツ]と呼ばれる上下セパレートタイプのもの、素材は防水・透湿・防風に優れた科学繊維系がベスト。 ジャケット 秋冬用多機能登山服 男女兼用 アウター防水 防風 防寒 ウィンドシェルジャケット 優良配送 0件の商品レビュー 投稿する 価格情報 通常販売価格 (税込) 14,350 円 あなた プレミアム 会員価格 (税込) 14,205 円>

3.ザックのパッキング

軽いものは下、重いものは中ほど、上は水筒とか食料とか使用頻度の高いものを入れる。左右のバランスも、チョットした注意で上手に取れるし、凸凹の組み合わせにも少し頭を使いましょう。
空間が多すぎるとザックは空気太りするばかりになります。
硬いものや角のあるものは背中側に入れない。

ビニール袋や防水時のスタッフバッグを多用して特に衣服などは濡れる事の無いよう、2重、3重にすることで防水する。

ザックカバーは雨の中での行動では防水効果が大きい。

 *ベテランのザックは軽くてコンパクト、ビギナーのザックは重くてかさばっている。

4.装備のチェックリストを作る

パッキングしながら自分の装備のチェックリストを作りましょう、そして、それをチェックしていけば忘れ物は無くなります。


Copyright © OAコーディネーターズ All Rights Reserved.