トピック:彦根城「事前評価」申請へ=世界遺産、飛鳥・藤原も候補―政府調整
1 | 北海道 | 五稜郭 |
2 | 北海道 | 松前城 |
3 | 青 森 | 前城 |
4 | 青 森 | 弘前城 |
5 | 岩 手 | 盛岡城 |
6 | 宮 城 | 多賀城 |
7 | 宮 城 | 仙台城 |
8 | 秋 田 | 久保田城 |
9 | 山 形 | 山形城 |
10 | 福 島 | 会津若松城 |
11 | 福 島 | 二本松城 |
12 | 福 島 | 白河小峰城 |
13 | 茨 城 | 水戸城 |
14 | 栃 木 | 足利氏館/鑁阿寺 |
15 | 群 馬 | 箕輪城 | 16 | 群 馬 | 金山城 |
17 | 埼 玉 | 川越城 | 18 | 埼 玉 | 鉢形城 |
19 | 千 葉 | 佐倉城 |
20 | 東 京 | 江戸城 |
21 | 東 京 | 八王子城 |
22 | 神奈川 | 小田原城 |
23 | 山 梨 | 武田氏館 |
24 | 山 梨 | 甲府城 |
25 | 長 野 | 国宝:松本城 |
26 | 長 野 | 上田城 |
27 | 長 野 | 小諸城 |
28 | 長 野 | 高遠城 |
29 | 新 潟 | 春日山城 |
30 | 新 潟 | 新発田城 |
31 | 富 山 | 高岡城 |
32 | 石 川 | 七尾城 |
33 | 石 川 | 金沢城 |
34 | 福 井 | 一乗谷城 |
35 | 福 井 | 丸岡城 |
36 | 岐 阜 | 岐阜城 |
37 | 岐 阜 | 岩村城 |
38 | 静 岡 | 駿府城 |
39 | 静 岡 | 山中城 |
40 | 静 岡 | 掛川城 |
41 | 愛 知 | 名古屋城 |
42 | 愛 知 | 犬山城 |
43 | 愛 知 | 岡崎城 |
44 | 愛 知 | 長篠城 |
45 | 三 重 | 伊賀上野城 |
46 | 三 重 | 松阪城 |
47 | 滋 賀 | 安土城 |
48 | 滋 賀 | 小谷城 |
49 | 滋 賀 | 国宝:彦根城 |
50 | 滋 賀 | 観音寺城 |
51 | 京 都 | 二条城 |
52 | 大 阪 | 大阪城 |
53 | 大 阪 | 千早城 |
54 | 兵 庫 | 国宝:姫路城 |
55 | 兵 庫 | 竹田城 |
56 | 兵 庫 | 篠山城 |
57 | 兵 庫 | 明石城 |
58 | 兵 庫 | 赤穂城 |
59 | 奈 良 | 高取城 |
60 | 和歌山 | 和歌山城 |
61 | 鳥 取 | 鳥取城 |
62 | 島 根 | 松江城 |
63 | 島 根 | 月山富田城 |
64 | 島 根 | 津和野城 |
65 | 岡 山 | 岡山城 |
66 | 岡 山 | 津山城 |
67 | 岡 山 | 備中松山城 |
68 | 岡 山 | 鬼ノ城 |
69 | 広 島 | 広島城 |
70 | 広 島 | 福山城 |
71 | 広 島 | 郡山城 |
72 | 山 口 | 岩国城 |
73 | 山 口 | 萩城 |
74 | 徳 島 | 徳島城 |
75 | 香 川 | 高松城 |
76 | 香 川 | 丸亀城 |
77 | 愛 媛 | 松山城 |
78 | 愛 媛 | 今治城 |
79 | 愛 媛 | 湯築城 |
80 | 愛 媛 | 大洲城 |
81 | 愛 媛 | 宇和島城 |
82 | 愛 媛 | 国宝:犬山城城 |
83 | 高 知 | 高知城 |
85 | 福 岡 | 福岡城 |
86 | 福 岡 | 大野城 |
87 | 佐 賀 | 佐賀城 |
88 | 佐 賀 | 名護屋城 |
89 | 佐 賀 | 吉野ヶ里城 |
90 | 長 崎 | 平戸城 |
91 | 長 崎 | 島原城 |
92 | 熊 本 | 熊本城 |
93 | 熊 本 | 人吉城 |
94 | 大 分 | 大分府内城 |
95 | 大 分 | 岡城 |
96 | 宮 崎 | 飫肥城 |
97 | 鹿児島 | 鹿児島城 |
98 | 沖 縄 | 今帰仁城 |
99 | 沖 縄 | 中城城 |
100 | 沖 縄 | 首里城 |
101 | 島根 | 国宝:松江城 |
日本100名城とは、 財団法人日本城郭協会が2007年(平成19年)に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2005年(平成17年)に日本国内の名城と呼ばれる城郭を公募したもので、歴史や建築の専門家などにより、観光地としての知名度や文化財や歴史上の重要性、復元の正確性などを基準に審査の上選定、2006年(平成18年)2月13日に発表したものである(認定は4月6日「城の日」)。
*100名城のなかに松江城(国宝)がなかったので101番目に追加しました。
下記における城名をクリックすると上記のマップに位置情報が表示されます
姫路城(上記参照)、岡崎城、駿府城、高天神城、諏訪原城
戦国時代の伊賀の忍者(伊賀衆)は相当な力があったようで、1578~79(天正6~7)年の第一次天正伊賀の乱では、北畠信雄(のぶかつ、織田信長の次男で伊勢国司)の軍勢を撃退している。これを受け、1581(天正9)年の第二次天正伊賀の乱では4〜5万の織田軍が進軍。殲滅(せんめつ)戦の末に伊賀全土を平定したこの戦いで、伊賀地域は焼け野原になったとされている
水戸城は北を那珂(なか)川、南を千波湖と桜川に挟まれた上市台地にあった。那珂川と千波湖に挟まれるようにして東西に広がり、さらに東には沖積低地が広がっている。
水戸城の最大の魅力は、ダイナミックな堀切と土塁だ。その壮大さを目の当たりにすれば、全国屈指の土づくりの近世城郭とうたわれるのも納得だろう。とりわけ本丸、二の丸、三の丸の堀切と土塁は圧巻だ。
東京23区発のバスツアー・旅行なら、クラブツーリズム!日帰りから宿泊ツアーまで地元発着コースを多数ご用意しております!季節に合わせたおすすめツアーをピックアップ!ツアーの検索・ご予約も簡単です。