【増え続ける海洋ごみ】

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
サステナブル(Sustainable) SDGsってなんだ 食品ロスを考える エコ(ECO) 地球を長生きさせましょう。 環境破壊を止めるために 家庭での節電。ムダな電力使用をやめましょう エコカー 売れ筋エコカー 東京スカイツリーのEco

海洋ごみにはプラスチックごみが多いお言われていますが
プラスチックによる環境汚染の防止に向け、初めてとなる国際条約の案をまとめるため韓国・プサン(釜山)で開かれていた政府間交渉委員会プラスチックめぐる国際条約 合意見送り 各国の隔たり埋まらず:プラスチックごみの量が年々増え続けるなかで、生産量の規制にどこまで踏み込めるかが焦点だった今回の交渉。 しかし、各国の意見の隔たりは1週間議論を続けても埋まりませんでした。 ▽大量のプラスチックが海岸に流れ着く島しょ国などの実効性ある対策を求める声は切実な一方、▽産油国にとって生産量の規制は自国の産業に大きな打撃で「譲れない」姿勢は一貫していました。 ただ、世界ではプラスチックによる環境汚染が急速に進み、いま何らかの対応をとらなければ人間の健康や生態系への悪影響は避けられません今後の交渉で、知恵を出し合い折り合える着地点を見いだせるかどうか、日本を含む各国の姿勢が問われています。

環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書第6節 海洋環境の保全 1 海洋ごみ対策より抜粋

海洋汚染(油、廃棄物等)の発生確認件数 海洋汚染(油、廃棄物等)の違反件数

令和6年版 環境・循環型社会・生物多様性白書第4節 海洋環境の保全より抜粋

海が、私たちの出すごみによって汚染されている。テレビや新聞で報道される機会も増えたことで多くの人がこの事実を認識しているが、海洋ごみの実態や発生のメカニズム、その影響についてはあまり知られていない。実は、海に面する192の国や地域のうち、海に流出したプラスチックごみの年間流出量の割合を見ると、日本は全体で30位、先進国では20位のアメリカに次ぐ2番目の多さであることがわかっている。
海洋生物はもちろん、人間にも悪影響を及ぼすと言われる海洋ごみの増加に歯止めをかけるために、私たちにできることはいったい何だろうか?海洋ごみの現状や発生メカニズムとともに、誰もが今日からでもできる取り組みを理解して実践しましょう。
下図は 日本財団ジャーナルより

図表:「海洋ゴミ(海ごみ)」の問題をご存知ですか?
図表:海洋ごみ(海ごみ)の削減に誰の(どこの)取り組みが必要?

環境省:プラスチックを取り巻く状況と資源循環体制の構築に向けて

環境省:プラスチックごみを減らすために

環境省:海洋プラスチックごみ | ecojin(エコジン)

1からわかる!プラスチックごみ問題

マイクロプラスチックが
人体に与える影響は?

さまざまな問題が浮上するマイクロプラスチック
読んで字のごとく極小のプラスチックで、広く使われている定義では5ミリメートル以下のプラスチックのことを指す。近年、海に流出したマイクロプラスチックが及ぼす影響について研究が進んでいる。 マイクロプラスチックは、大きく分けて「一次マイクロプラスチック」と「二次マイクロプラスチック」の2種類に分類される。 一次マイクロプラスチックは、洗顔料・歯磨き粉といったスクラブ剤などに利用される小さなプラスチックのことで、主に家庭の排水溝などから下水処理を通り、海へと流出。一度流出すると回収はできず、製品化された後の対策は難しいとされる。 マイクロプラスチック実態把握

朝目が覚めて、顔を洗いに洗面所に行くと、歯磨き粉をプラスチックのチューブからひねり出し、ナイロン毛の歯ブラシに乗せて、歯を磨きます。 歯ブラシの持ち手も、コップもプラスチック製でしょうか。 手を洗うときには、プラスチック容器に入った液体石鹸

あなたにとってのプラスマナビ

使い捨てプラスチック消費を減らすことを始め、持続可能なライフスタイルを簡単に、楽しく!
廃ペットボトル10万本を表層に使う

海に漂流する多くのプラスチックごみに対して 私たちは今何ができて、これからどうすべきなのか。 個人・企業・団体・地域などそれぞれの立場から問題に対してきちんと向き合い、 プラスチックと賢く付き合いながら、未来へ向けた様々な取組を推進します。
令和元年度調査結果の全体概要

  • 漂着ごみ(容積ベース)は10地点中7地点で自然物に比べ人工物が多く、人工物の割合は、プラスチック類の割合が高い地点が多い結果となった。プラスチック類の主なものは、漁網・ロープ、飲料用ボトル等であった。
  • 漂着したペットボトルの言語表記は、言語が不明なものを除くと、羽咋、松江、下関及び奄美では外国語表記の割合が6割以上を占めた。一方、日本語表記が5割以上を占める結果となったのは淡路、高知であった。
  • 沖合海域の漂流ごみは、レジ袋が、北海道東方海域、紀伊水道の沖合で分布密度が高い地点があったほか、西日本で多く見られた。発泡スチロールは東シナ海の分布密度が高かった。
  • 沿岸海域の海底ごみ(容積ベース)は、小樽銭函沖を除いた調査地点において、プラスチック類の占める割合が高かった。プラスチック類の主なものは、漁網・ロープ、ポリ袋、飲料用ボトル等であった。
    Amazon:[ABIBA] リュック メンズ ビジネスリュック USB充電ポート 黒 型崩れ防止 ¥7,980 税込

海洋ごみの7〜8割は街から

プラスチック使用削減の
取組の広がり

各府省の取組 海洋プラスチックごみ問題への対応に関して、「まず隗(かい)より始めよ」として、環境省として率先してワンウェイのプラスチックの使用削減に取り組んでいるところです。具体的には、「プラスチックとの賢い付き合い方」を実践するため、審議会や検討会など、環境省のあらゆる会議において、今後、ストロー、カップ、かき混ぜ棒など、ワンウェイのプラスチックを使用しないよう徹底して取り組んでいます。また、本庁舎の食堂においても、同様に取り組んでいるところです。これに合わせて、庁舎内のコンビニエンスストア、テナント等に協力を要請し、ワンウェイのプラスチックの使用自粛のための声掛け等を徹底していただいています。
捨てないで!ペットボトルキャップ活用術4選!!

【OAコーディネーターズ】は情報処理以外に、このような社会問題に対してWEB上に情報提供をしています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Copyright ©OAコーディネーターズ All Rights Reserved.

TOP