野村総合研究所は、2018年の7~8月、全国で15歳~79歳の男女個人1万人を対象に、
訪問留置法で生活価値観や消費実態を尋ねる 「生活者1万人アンケート」を実施した。1997年以降3年おきにこのアンケートを実施しており、今回が8回目となる。
家族それぞれが自分の情報端末に向かって時間を過ごす、「背中合わせの家族」が増加するなど、スマートフォンなどの個人向け情報端末の普及およびその使い方が変化する情報環境の中で、大きく変化する日本人の価値観・消費意識を報告している野村総合研究所は、2018年の7~8月、全国で15歳~79歳の男女個人1万人を対象に、訪問留置法で生活価値観や消費実態を尋ねる「生活者1万人アンケート」を実施した。
• 回収サンプル
10,052人(97年), 10,021人(00年), 10,060人(03年), 10,071人(06年),10,252人(09年), 10,348人(12年), 10,348人(15年), 10,065人(18年)
※時系列でサンプル属性を合わせて比較するため、上記の2012年/2015年/2018年は満15~69歳
(12年:8,821人/15年:8,718人/18年:8,431人)のデータを用いて集計
このページは,生活者1万人アンケート(8回目)にみる日本人の価値観・消費行動の変化-情報端末利用の個人化が進み、「背中合わせの家族」が増加-より、管理者が気になる(財産・金融(%)、直面している不安(%)、生活(%)の時系列変化データを引用しグラフ化したものです。(txtからxlsxの変換例として)
下記グラフは、上記リンク先68ページの表のデータを引用しました。通常は全て同等のグラフ形式にすると思うが、財産・金融グラフのみデータテーブルは使用せずグラフ上に実数値を表示しました。