65歳以上の高齢者が支払う介護保険料は3年に1度、その額の見直しが行われています。
介護保険料改定 自治体間で約6000円の差も あなたの住む街は? 自分の町は下記ページで確認してください。
NHK 全国 介護保険料マップ下記は例です。
2024年度からは年金211万円を超えると注意!後期高齢者が負担する保険料はいくら?
年金が2024年度は211万円以上、2025年度は153万円以上の方は保険料増に注意! 後期高齢者が負担する保険料の所得にかかる保険料率と、保険負担の上限となる賦課限度額が引き上げとなりました。 保険料率は、前年の所得に掛ける保険料率が9.87%から10.70%へ「0.83ポイント」引き上がります。
後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料率について 後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料率については、以下のとおりです。 被保険者一人当たり平均保険料額は、全国平均で月額7,082 円となる見込みです(令和4・5年度の6,575 円から507 円(7.7%)増加)。
国民年金の受給額「実際、ひと月いくら?」
次に「どれくらいの人」が「いくら」年金(国民年金(老齢年金))をもらっているかを男女別に見ていきましょう。
■国民年金(基礎年金)・平均年金月額
年令和4年度 2022年度 2023-04-07
年令和3年度 2021年度 2023-04-07
違法な年金担保融資にご注意ください
年金担保貸付制度終了のご案内
違法な年金担保融資について
- 違法な年金担保融資に関するQ&A
- Q1.どのような貸付が違法な年金担保融資となりますか。
A1.「年金を担保にお金を借りられます」などと宣伝して借入れを勧誘することは、例外なく全て違法です。
※貸金業者が下記の事項を行うことは、貸金業法(昭和五十八年法律第三十二号)により、禁止されています。
○広告・勧誘に当たって年金受給者の借入意欲をそそるような表示または説明を行うこと
○融資の契約について、年金が振り込まれる口座から融資の返済を受けることを目的として、
・借入者に対して、年金受給者の年金証書、預金通帳やキャッシュカードなどの引き渡し、もしくは提供を求め、またはこれらを保管する行為
・借入者に対して、年金が振り込まれる口座からの自動振替を金融機関に依頼するよう求める行為
- Q2.過去、どういった違法な年金担保融資による被害がありましたか。
A2.平成16年頃、悪質な業者が、年金受給者から年金証書や預金通帳等を担保に預かり、高金利で貸付を行う、違法な年金担保融資が社会問題となりました。
また、平成25年度には、高齢者等に対して、担保価値のない物品を質に取り、実際には年金などを担保として高金利で貸付を行ういわゆる「偽装質屋」による被害が各地で発生しました。
年金受給権を担保とした金銭の借入申込を受けることは法律で禁止されています。
年金受給者の皆さまは 違法な年金担保融資 を絶対に利用しないでください。