ネットワークカメラを利用して

パソコンの基本 パソコン購入前後 ネットワークカメラのイロハ 最新パソコン Windows最新情報 ワードとエクセル 画像ファイル

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加

闇バイトを通じて集められた実行犯による強盗事件が相次いで発生し、人々の不安感を高めています。さらに、人々の防犯意識が高まり、防犯グッズへの関心が高まっています。そして防犯カメラ、センサーライト、防犯ブザーなどの製品が増えています

多彩な用途

自宅や店舗に設置して、撮影した映像を外出先から確認したり、遠隔操作したりできるネットワークカメラ(最近ではIPカメラとも言います)。無線LANへの対応が進み、外出先からスマートフォンで操作できる製品が増えている。  各メーカーが2016年になって提供を始めた最新機種は、クラウド録画機能やセンサー機能が充実。家族やペットの様子を見たり、室内に異変がないかを調べたりする「自宅警備」に最適だ。離れている両親の生活状況も確認できます。

「ネットワークカメラ」と「Webカメラ」の違い

基本的に「ネットワークカメラ」はその名前の通りLANで接続され、カメラ単体で動作するものを指します。「ONVIF」(Open Network Video Interface Forum) 「ONVIF」(Open Network Video Interface Forum)というネットワークカメラの規格に適合していればメーカーを問わず接続でき、防犯カメラシステムを構築することができる。対して「Webカメラ」はPCでの接続が必須となり単体運用はできない。接続は主にUSBだが、ノートPCなどに内蔵されたカメラもWebカメラです。

ネットワークカメラのセキュリティ

導入したネットワークカメラあるいは録画・再生機器が、デジタル証明書によるHTTPS(HTTPの暗号化)に対応しているならば、これを利用してHTTPを暗号化することを推奨します。これによって、認証・映像の両方を、途中で窃取されることなく安全に伝送できるようになります。
複数の拠点から映像情報を得るシステムの場合は、その多くは拠点間の通信にインターネットを利用することになると思われます。とすれば当然、通信途上で情報が窃取されるリスクが考えられます。
対策としては、VPN(仮想プライベートネットワーク)が有効です。この仕組みは、厳重な認証・暗号化方式により、専用線を用いることなく内部ネットワークのような「閉じた」通信を行える利点があります。

カメラ・録画・再生機器にアクセスしようとするユーザーに対してパスワードの入力を求めるよう、システムを必ず設定しましょう。工場出荷時のパスワードのままにしておく、またはパスワード認証を行わないよう設定するのは不正利用の温床となります。誰もが目にする場所にパスワードを記載したメモを残すようなことはしてはいけません。アクシス製品は、初期設定時にお客様ご自身で管理者ユーザーのパスワードを決め、設定していただくステップを設けています。

カメラをインターネットに接続する際のリスクと対策
カメラがインターネットに接続されていて不特定多数の人や機器からインターネット経由でのアクセスを許可している NWC システムでは、接続元の制限やセキュアなネットワークサービスの利用などによる対策が必要です。 インターネットからアクセス可能なカメラが受ける攻撃は、第三者が行うカメラ-レコーダー間の回線へのタッピングや HUB への接続を前提とした攻撃と比較して、その種類が増えることはありません。しかし、攻撃者はより安全な場所から多くの時間と情報を使って効率的に攻撃できるため、以下の攻撃が現実的になります。

  • DDoS
  • 既知脆弱性やバックドアの利用
  • 識別認証機能への辞書攻撃/総当たり攻撃

2018 年現在、検索サービス を用いて既知の脆弱性が存在するカメラを探し 出すことは可能であり、その作業を代行するツールの存在も確認されています。

ネットワークカメラの仕組み

ネットワークカメラは配線や録画、電源の取り方にも特徴があります。それぞれご紹介します。

A.配線の方法
ネットワークカメラはLANケーブルで、ルーターなどのネットワーク機器に接続するのが一般的です。一方で従来のアナログ防犯カメラは同軸ケーブルで接続します。アナログ防犯カメラは映像や制御用信号などがそれぞれ別々のケーブルになっているため、配線も複雑でスペースも取りがち。 ネットワークカメラはLANケーブル一本で済むため、配線もシンプルでスペースもアナログ防犯カメラほどは必要としません。また最近はWi-Fiに接続でき、配線そのものが不要な商品も販売されています。
  1. 従来のアナログカメラ:2・3本のケーブルが必要
  2. 同軸ビデオケーブル
  3. .コントロールケーブル
  4. 電源ケーブル 台数が増えると複雑なシステムに...
ネットワークカメラ:PoEを利用すればLANケーブル1本でOK LANケーブルのみで映像配信、電源供給(PoE経由)、カメラコントロールまで可能 カメラの数に関係なく非常にシンプルなシステムです。
B.録画の方法
ネットワークカメラの録画方法はサーバー録画、NAS録画、クラウド録画の大きく3つあります。最近は導入のしやすいクラウド録画も増えています。
1. サーバー録画
サーバー録画はネットワークカメラで撮影した映像データを、データ保存用の専用サーバーに保存する方法です。録画用サーバーはNVR(ネットワーク・ビデオ・レコーダー)ともいい、LANケーブルでネットワークカメラに接続し、映像を保存します。一般的な手法ですが、サーバーの用意と保守やメンテナンス、データ容量が増えた際の増強といった、管理の手間が発生します。
2. NAS録画
撮影した映像をネットワーク経由で、NAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ:外付けHDDなど)に保存する方法です。HDDの故障リスクに配慮して、複数のHDDにデータを同時保存するミラーリングという手法を採ることもあります。NVRよりは低コストで導入できますが、カメラの台数が増えたり、記録するデータ量が増加する場合には、NVRと同様に機器の増強やメンテナンスが必要となります。
3. クラウド録画
クラウド録画は撮影した映像をクラウド上に保存する方法です。専用のクラウド録画サービスに申し込むことで利用できます。クラウド録画型の防犯カメラの一番のメリットは機器の導入やメンテナンスが不要な点。初期費用を抑え手軽にネットワークカメラを導入できます。またクラウドサービスとして提供されているものはセキュリティも高く、安心して利用できます。ただし別途クラウドサービスの利用料(月額制が一般的)が発生します。 クラウド録画の商品を見てみる
C.電源の取り方
ネットワークカメラにはACアダプターなどの電源だけでなく、PoEと呼ばれる電源供給の方法があります。
1. ACアダプター
電源コンセントにACアダプターを接続し電源供給する、一般的な方法。カメラ1台ごとにACアダプターとコンセントが必要です。複数台のカメラを設置する場合、設置場所で電源を確保する必要があり、電源コンセントがない場合には工事が必要になるケースもあります。安価な家庭用のネットワークカメラではACアダプターを利用するものも多くなっています。
2. PoE
PoEはPower over Ethernetの頭文字を取ったもので、LANケーブルを通して電力を供給する方法です。ネットワークカメラの特徴的な機能で、業務用でネットワークカメラを導入する際にはPoE対応の商品を採用することが比較的多くなっています。 PoE(Power over Ethernet)とは、ネットワークカメラの特徴的な機能ともいわれる、LANケーブルを通して電源供給する方法です。LANケーブル経由で電力を供給するため、電源のない場所にカメラを設置できます。複数箇所に漏れなく防犯カメラを設置する必要のある商業施設や、狭い場所もある工場などにネットワークカメラを導入する際に、PoE対応の商品が選ばれるケースが多いようです。 また、電源が不要なため、ネットワークカメラの台数を追加したり、設置場所を移動する場合にもLANケーブルの配線をつなぐだけの作業で済むメリットがあります。PoE(Power over Ethernet)とは、ネットワークカメラの特徴的な機能ともいわれる、LANケーブルを通して電源供給する方法です。LANケーブル経由で電力を供給するため、電源のない場所にカメラを設置できます。複数箇所に漏れなく防犯カメラを設置する必要のある商業施設や、狭い場所もある工場などにネットワークカメラを導入する際に、PoE対応の商品が選ばれるケースが多いようです。 また、電源が不要なため、ネットワークカメラの台数を追加したり、設置場所を移動する場合にもLANケーブルの配線をつなぐだけの作業で済むメリットがあります。

防犯カメラでネットワークカメラを使うメリット

防犯カメラとは離れた場所にハードディスクを設置可能です。またクラウド保存の場合は録画機が不要となります。専用モニターも必要とせず、ネットワークに接続されたPCのほか、スマートフォンやタブレットでも防犯カメラの映像を監視・遠隔管理が可能になるなど数々のメリットが存在します。クラウド保存で録画機も不要 ネットワークカメラの中でも、クラウドシステムを導入した防犯カメラは、インターネットと接続しクラウド上に映像を保存します。そのため録画機を設置する必要がなく、初期費用を抑えることができます。さらに一般的な防犯カメラの録画機は、耐用年数が約5~6年と言われています。そのため、録画機器の保守管理・メンテナンス費用がかかります。 クラウド保存する防犯カメラの場合、月々のクラウド利用料がかかりますが、録画機を必要としないため保守管理もメンテナンスも、設置場所を確保する必要もありません。録画映像のクラウドへの保存期間にもよりますが、月々の費用は1,000円前後から利用することも可能です。また保存期間内であれば録画映像の必要な部分だけを、PCなどにダウンロードすることもできます。 さらにネットワークカメラはPoE(LANケーブルで電源を供給する技術)に対応した製品が数多く、配線がLANケーブルのみとなるので、アナログカメラの同軸ケーブルのように配線が複雑にならず工事費も抑えられます。

ネットワークカメラの使い道

ネットワークカメラと言えば、初期のころは防犯用でしたが、最近は、ペットを監視するために使う方も多くなり、さらに介護が必要な両親を見守るための様に用途も増えてきました。

ネットワークカメラを選ぶときのポイントは、概ね以下の3つ。
1.カメラの機能・性能
画素数や視野の広さ、暗視撮影はもちろん、音や動作、温度変化などを検知してくれるセンサーが付いているか、録画できるか、スマホを経由して会話ができるかなど、自分の目的に応じて必要なカメラ機能が備わっているかをチェックしよう。
2.スマホでの遠隔操作ができるか
スマホやタブレットなどから、遠隔で録画のオン・オフを切り替えできたり、カメラの角度を変えることができたりするモデルもある。こちらも目的に応じて、選ぶ際の検討材料にしよう。
3.設置しやすさ、スマホとの接続しやすさ
無線LAN環境で使えるものであれば、基本的には電源をつないで置きたい場所に設置し、ネットワークに接続すればOK。スマホとの接続も、専用のアプリをインストールして簡単にできるものが多い。

売れ筋ネットワークカメラ


パソコンやスマートフォンにセキュリティソフトを入れるのは当たり前の時代です。 しかし、それだけで家庭内のセキュリティ対策は十分なのでしょうか? Wi-Fiを利用したご家庭のネットワークに接続されているのは今やパソコンやスマホだけではありません。テレビ、ゲーム機器、スマート家電など、さまざまなものがご家庭内のネットワークにつながる時代です。あなたが気づかない間にその数は増えているのです。そして、サイバー犯罪者はこれらの機器を狙ってさまざまな攻撃を試みています。
例えば・・・

  • テレビが身代金要求型ウイルスに感染して、買ったばかりのテレビで視聴出来なくなってしまった。
  • 自宅に設置していた見守りカメラの映像が知らぬ間に誰でもアクセスできるサイトで公開されていた。
  • ルータが攻撃され、設定が書き換わってしまった。自宅のルータを使うと不正なサイトに誘導されてしまう。

ネットワークカメラシステムにおける,情報セキュリティ対策要件チェックリスト:独立行政法人情報処理推進機構 特定用途機器情報セキュリティ対策検討委員会

トレンドマイクロ(TREND MICRO) トレンドマイクロ ホームネットワークセキュリティ DICUMMJ1XH2APN3702Z【新品】 8,800円 8,360 円 + 送料600円(埼玉県)
パナソニックの「HDペットカメラ KX-HDN215-K」は、外出先から大切な家族を見守ることができるペットカメラです。HD画質の高画質カメラ&首振り機能で、留守番しているワンちゃん・ネコちゃんなどをしっかり見守り。倒れにくい特殊構造や動作感知センサーの追尾機能、温度センサーなど充実した機能を備えたペットカメラです。27,400 円(税込)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Copyright © OAコーディネーターズAll Rights Reserved.