上記、画像と一致していませんが、能登半島市町村トップページリンク(金沢市の手前まで) | ||||||||||
輪島市 | 珠洲市 | 能都町 | 穴水町 | 志賀町 | 七尾市 | 中能登町 | 羽作市 | 宝達志水町 | 内灘町 | 津端町 |
能登半島地震は1日、発生から10カ月が経過した。半島北部を9月21日に襲った豪雨の爪痕も深い。降雪の時期が迫る中、石川県の馳浩知事は1日、ボランティアの受け入れ拡大策などを発表。復旧・復興を加速させる必要性を訴えた。 石川県によると1日現在、地震による同県内の死者は422人(うち災害関連死195人)。この他に同県関連では計19人について関連死と認定すべきだと答申されている。輪島・珠洲両市の1次避難所や旅館・ホテルなどの2次避難所などには今も計172人が身を寄せる。また、能登豪雨の死者は15人で、計455人が避難生活を続けている。
能登復興、官民でサポート地域団体の課題解決 奥能登豪雨から1か月 400人以上が避難生活続く
自治体向け 令和6年能登半島地震 仮設施設整備支援事業より抜粋
仮設施設整備支援事業マップ
復興支援に関するページをこのページからリンクしませんか?下段にある「お問合せ」ボタンより連絡下さい。
人口減少率 輪島で30% 珠洲で37% 石川県が5年に1回の国勢調査をもとに住民票の移動などを踏まえて毎月発表している推計では、能登半島地震が起きた2024年1月から11月までの人口の減少率は輪島市、珠洲市ともに9%となっています。
ここには、道路状況などはありません。
国土交通省北陸地方整備局:人的・住家被害等の状況
国土交通省北陸地方整備局:国土交通省,北陸地方整備局,北陸,新潟,富山,石川,福井,山形,福島,岐阜,河川,道路,空港,港湾,営繕,防災,地域づくり
震災の発生から約8カ月。本誌の取材で明らかになったのは“早期復興”とは程遠い現状であったーー。震災の発生から約8カ月。本誌の取材で明らかになったのは“早期復興”とは程遠い現状であったーー。 能登半島内でも、被害が大きかった珠洲市で被災した40代男性は、肩を落としながら現状を語る。震災の発生から約8カ月。本誌の取材で明らかになったのは“早期復興”とは程遠い現状であったーー。 能登半島内でも、被害が大きかった珠洲市で被災した40代男性は、肩を落としながら現状を語る。 「珠洲市では、在宅の方はいまだに水道も通っていないお宅が大半です。中には電気すら通っていないお宅もあります。私の自宅も両方通せておらず、家で過ごすのが危険なほど暑い日や、炊き出しのボランティアをするときは、避難所に泊まる日もあります。 避難所に設置されたダンボールで仕切られた空間に、ダンボールで作られた即席ベッドがありますが、枕の感覚は全くなく、畳で寝た方が柔ら 「珠洲市では、在宅の方はいまだに水道も通っていないお宅が大半です。中には電気すら通っていないお宅もあります。私の自宅も両方通せておらず、家で過ごすのが危険なほど暑い日や、炊き出しのボランティアをするときは、避難所に泊まる日もあります。 避難所に設置されたダンボールで仕切られた空間に、ダンボールで作られた即席ベッドがありますが、枕の感覚は全くなく、畳で寝た方が柔らかいレベルです。たった数日でも辛くて涙が出そうになります」 ・・・
日本政策金融公庫「石川県応援カタログ」
日本政策金融公庫(日本公庫)国民生活事業は、能登半島地震による災害の影響を受けた石川県の取引先企業の販路拡大を支援するため、石川県内の取引先企業の企業情報、商品・サービスを紹介する冊子 「石川県応援カタログ」を発行:日本政策金融公庫「石川県応援カタログ」を発行:日本政策金融公庫を発行した。
能登半島地震で被害を受けた商店街の復旧支援の追加受付を開始:中小企業庁
経済産業省・中小企業庁は、令和6年能登半島地震により被害を受けた、石川県、富山県、新潟県及び福井県に所在する商店街等の復旧のための取組を、県とともに支援する。同事業は、県へ補助金を交付する間接補助事業として行う。 能登半島地震で被害を受けた商店街の復旧支援の追加受付を開始:中小企業庁
災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について
令和6年能登半島地震の被災地でボランティア活動を行う車両には高速道路の無料措置が適用されます。適用を受けるためには一定の条件・手続(出発前に証明書の発行が必要)が必要となりますので、詳細はNEXCOのウェブサイトをご確認ください。
対象となる取組は、1.キッチンカー・キッチントレーラー等による出店営業、2.仮設店舗等での営業 など
補助率:1/2以内、
補助金:上限300万円以下
中小企業庁:今般の地震に関し、新潟県、富山県、石川県及び福井県の日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会、商工会議所、商工会連合会、中小企業団体中央会及びよろず支援拠点、下請かけこみ寺並びに全国商店街振興組合連合会、中小企業基盤整備機構関東本部、中小企業基盤整備機構北陸本部、並びに関東経済産業局、中部経済産業局、近畿経済産業局に特別相談窓口を設置しております。令和6年能登半島地震による災害に関する特別相談窓口一覧 PDF形式
1災害の概要
(1)概要[気象庁情報:3月7日8時00分 現在]・発生日時:令和6年1月1日16時10分・最大震度:震度7(石川県志賀町、輪島市)・マグニチュード:7.6・震源地等:石川県能登地方(輪島の東北東30km付近) 深さ 16km・1日16時以降、震度5強以上を観測した地震が11回発生。・1日に大津波警報、津波警報が発令され、 2日にすべての警報が解除。
(2)災害救助法等の適用[内閣府(防災担当)情報:1月11日 現在]・新潟県、富山県、石川県及び福井県35市11町1村に災害救助法が適用。・激甚災害に指定。・特定非常災害に指定。
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県、新潟県、福井県)
「能登半島地震復興支援ファンド」の設立、及び「能登産業復興相談センター」の開設について 株式会社地域経済活性化支援機構(以下「REVIC」という。)及び独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」という。)は、令和6年能登半島地震で被災した事業者の二重債務問題に対応するため、石川県や地域金融機関等と共同で「能登半島地震復興支援ファンド」を設立します。 これに伴い、4月1日(月曜日)に公益財団法人石川県産業創出支援機構内に「能登産業復興相談センター」を開設し、同日より、能登半島地震における被災事業者への復旧・復興に向けた資金繰り支援をはじめとする各種相談対応を開始します。また、4月2日(火曜日)に相談センターの開所式を行います。
マスコミは能登半島地震を忘れたように報道しなくなりましたが、まだまだ復興はこれからです。
能登半島地震 被災地からの声(随時更新)ご覧ください。
能登半島地震の被害を受けた伝統的工芸品製造者等の事業再開に必要な設備・機器や原材料の確保を支援する伝統的工芸品産業支援補助金(災害復興事業)の第2次公募開始を4月19日から予定しておりますので、チラシを更新しました。
能登半島地震の関連死185人に 直接死含め死者412人の見込み
安易に「頑張って」とは言えません。
31日午後5時の時点で断水が続いているのは、珠洲市で1076戸、輪島市で745戸の合わせて1821戸で、土砂崩れや建物の倒壊が原因で作業員が立ち入れないなど早期の復旧が難しい地域です 【輪島市大雨災害支援物資希望リスト 9月21日発生の能登半島大雨災害の復旧に伴う支援活動、生活支援に必要な物資を募っています。ご寄託いただいた物資は特定非営利活動法人輪島市地域づくりNPOを通じて復旧復興活動で活用します。 能登半島大雨緊急支援を開始:AAR Japan[難民を助ける会]
元旦に発生した能登半島地震から8カ月――。能登被災地の現状がメディアでとりあげられることも減り、自民党総裁選に名乗りを上げた政治家が記者を引き連れて顔売りに来たり、復興が進み始めたかのようなニュアンスで報じられる一方、現地では今なお被災直後と変わらない深刻な現実が横たわっている。公費解体や交通網の整備、仮設住宅の建設などが遅れているにもかかわらず、震災直後には当然のように注がれた国や行政からの支援が次々に打ち切られ、行き場を失う被災者たち。失われた暮らしや生業をいつとり戻せるのか、まったく先が見通せない絶望感が覆うなかで、歯を食いしばって互いに協力しながら困難と対峙する日々を強いられている。本紙は石川県能登半島に赴き、被災地の今を取材した。
石川県の県都金沢市から車で北上すること約2時間半。左手に広々とした日本海を臨みながら一直線に続く高規格道路「のと里山海道」は、能登半島に入るとその表情をガラリと変える。道幅は狭まり、急峻な山間を縫うようにして蛇行するルートのため勾配が険しくなるうえ、地震で発生した崖崩れや亀裂、段差の応急箇所や迂回路があちこちにもうけられている。・・・
奥能登に近づくにつれ、屋根にブルーシートがかけられた家、大きく傾いた家が目立ち始め、道はひび割れ、両脇には土砂崩れを防ぐため積み上げられた土嚢(のう)が敷き詰められ、観光客で賑わう金沢界隈とは打って変わった震災被災地の現実が次第にあらわになってくる。・・・
本日はNGO魅来七尾市民ボランティアチームの方々の現場のお手伝いに入らせていただきました‼️
— 能登半島支援チーム (@noto_team) August 2, 2024
液状化で傾いた寺の柱を元に戻す作業のお手伝いをさせていただきました。ジャッキ、ガッチャ、筋交い、、初めて聞く言葉ばかり👂‼️とても貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました😊 pic.twitter.com/tTH3n83wwS
【 ボランティア募集】
— 能登半島支援チーム (@noto_team) May 12, 2024
能登半島支援チームでは一緒に活動できる方を募集しています。
中長期はもちろん、一日だけの参加も大歓迎!!😊
力に自信がない方、女性も活躍しています✨
また拠点に無料で宿泊することも可能です🙆♀️#能登半島地震 #ボランティア募集 #災害支援 #七尾 pic.twitter.com/Fb4u2NYQ6I
9/23(月)にドローンで撮影した、輪島市・珠洲市・能登町の状況です。
— 石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) September 24, 2024
元日の #能登半島 の地震から復旧・復興にむけ進んでいたところに、今回の #豪雨 によって甚大な被害が発生しました。人命救助を最優先に、インフラの確保、孤立地域や避難所への物資支援などの生活支援に全力で取り組みます。… pic.twitter.com/cX8cBAr3AH
輪島朝市の出店者は漁師の奥さんが多く、その暮らしを応援してほしい。https://t.co/GK2MXN6GUF
— Masakatsu Nakaura/能登半島地震被災地輪島から (@m_nakaura) May 7, 2024
輪島水害ボランティア活動
— IzuMi@がんばろう能登 (@ch_poyo_IzuMi01) September 25, 2024
無事に終わりました😣
浸水被害に遭われた方への
お手伝いです
仮設住宅に移り
これからと言う時に
なんてお声掛けしたら良いのか😭
家財を仮集積所まで運び
お部屋内をお掃除させて頂き
お風呂場を
何とか綺麗に出来たけど
終わりきれません🥹💦
明日以後へ託します🙇 pic.twitter.com/zC7dmJoi7V
石川県津幡町緑が丘区で能登半島地震の影響も含め、複数の宅地に甚大な被害を受けました。盛土の擁壁が無いため家が日々沈下しており、応急措置であれ基礎仮復旧もないまま、世帯主は時が過ぎるのを待つばかりです。この現実を全国の皆さんに知って欲しい。#石川県 #能登半島地震 #津幡町 #宅地被害 pic.twitter.com/cRRTwQxo7n
— 石川県津幡町緑が丘復興の会 (@fukko_midori) February 18, 2024
珠洲市災害ボランティアセンターではボランティア活動や在宅避難者の支援を目的にAmazon欲しいものリストを公開しています。
— すずしみん@珠洲市非公式𝕏アカウント (@suzushimin) June 3, 2024
工具や冷却グッズ、飲み物などを必要としています。
物品でのご支援をいただけると幸いです。#能登半島地震 #珠洲市
↓Amazon欲しいものリスト↓https://t.co/e51mgQE9Lr pic.twitter.com/CLqaTAHBnj
今日は午後になった。昨夜は若者と意見交換会。
— Masakatsu Nakaura/能登半島地震被災地輪島から (@m_nakaura) June 1, 2024
客観的視点は大切だ。ともすると周りや権力者に忖度しすぎて自分が見えなくなる。規範がわからなくなる。… pic.twitter.com/M0t3wCeDj6
「学生100人 珠洲で片付け」
— すずしみん@珠洲市非公式𝕏アカウント (@suzushimin) May 3, 2024
学生ボランティアという若い力は非常にありがたい。珠洲市を訪れて見たものや感じたことをどんどん発信して欲しい。ボランティアの皆さんが頑張ってる姿を見ると「俺も頑張らにゃいけん!」って思える。
珠洲市は絶対復興する!#能登半島地震 #珠洲市 pic.twitter.com/8XpolvhW1q
【 ボランティア・支援金募集】
— 能登半島支援チーム (@noto_team) May 20, 2024
能登半島支援チームでは一緒に活動できる方を募集しています。
中長期はもちろん、単発参加も大歓迎!!😊
力に自信がない方、女性も活躍中です✨
また、拠点に無料で宿泊できます🙆♀️
支援金も募集しています!😌#能登半島地震 #ボランティア募集 #災害支援 #七尾 pic.twitter.com/2EkI4FqAJb
能登半島地震で施設が被災した石川県の第三セクター「のと鉄道」が6日、全線で再開した。能登へのアクセスが改善され「復興の道しるべになる」と被災地では喜びの声が上がった。2月15日から一部区間で運行していたが、能登中島(同県七尾市)―穴水(同県穴水町)間は運休が続いていた。全線開通は約3カ月ぶり
令和6年(2024年)能登半島地震を受け、能登はもとより、金沢以南の各市町においても、飲食店や観光に携わる事業者、県産品の製造・販売を行う事業者の売り上げが大幅に減少するなど深刻な影響を受けています。 石川県ではこれを受けて、飲食店や販売店において、共通のロゴを店舗や商品に貼っていただき、応援消費の機運を高める 「能登のために、石川のために 応援消費おねがいプロジェクト」パンフを、2月1日から開始しました。
能登には昔ながらに受け継がれてきたさまざまな伝統産業があります。その一つ一つとのつながりが、現代においても大変貴重な資源の入手先になっており、 昔ながらの飼育方法がおいしい地鶏を育てます 安心・安全な地鶏の飼育につながっています。
令和6年能登半島地震により、私たちKINMI Sake の能登の生産パートナー様も、これまでに経験したことのない大きな被害に直面しています。 地震発生後から現在に至るまで、現地の方々と密に連絡を取り合い、弊社でできる継続的な支援の形を模索してまいりました。 今できることは、能登の商品を待ってくださっている皆様のもとへ、能登の商品を届け続けることです。 商品の購入は、能登の生産者様の直接的な支援につながります。また、能登地域全体支援のため、売上金の一部を日本赤十字へ寄付いたします。 能登のものを届け続けることが、能登の生産者様と地域全体の復興へ繋がると信じています。 皆様のご支援をお願いいたします。
物を運んで移動する時に活躍する軽トラック。そんな軽トラの荷台をお店にし、地場産の新鮮野菜や特産物、雑貨など多種多様なものを販売しています。
企画したのは、地震で安否不明となった蒔絵(まきえ)師にゆかりのある人や、石川県輪島市で学んだ工芸作家たちだ。 「年賀状が届いていたのに……」。
2024年3月9日より、 石川県アンテナショップ「八重洲いしかわテラス」がオープンしました。 オープンより各種イベント、キャンペーンを随時行ってまいります。
能登半島地震の被害が甚大な地域は主要都市から離れており、復旧・復興にあたり、建設需要が増大していく中で、厚生労働省では建設労働者を確保しようとする中小建設事業主が工事現場で作業員宿舎等を賃借する場合の費用について、人材確保等支援助成金作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)により支援します。